パソコン – IT&RTジャーナリスト神崎洋治の公式ブログ【進め! インターネットマン】 http://www.internetman.jp 進め! インターネットマンは IT&RT 情報を配信するコラムです。デジタルカメラ、スマートフォン、デジタルオーディオ、SNSなどの情報を配信します。 Sat, 23 Nov 2019 15:11:35 +0000 ja hourly 1 https://wordpress.org/?v=5.1.18 マイクロソフトの開発者向けイベント「de:code 2016」の基調講演とロボットたち http://www.internetman.jp/archives/962 http://www.internetman.jp/archives/962#respond Mon, 30 May 2016 04:23:35 +0000 http://www.internetman.jp/?p=962 マイクロソフトの開発者向けイベント「de:code 2016」にPalmiやPepperなど、ロボットたちが登場。

dec2016-00-03レポート第一弾としてMicrosoft基調講演(キーノート)の様子をレポートしました。
マイクロソフト「de:code 2016」レポート(1) 基調講演に登場した「Palmi」「Pepper」、会話ボット「りんな」
http://robotstart.info/2016/05/27/report-decode2016_no1.html

dec2016-02
第二弾は詳細なロボット特集。

dec2016-13
Palmi、PALRO、Pepperが、MicrosoftのクラウドサービスAzureやOffice 365とどのように連携するのか、その様子をレポートにまとめました。ぜひ読んでください

マイクロソフト「de:code 2016」レポート(2)
Microsoft AzureやOffice 365と連携するスマートロボットたち
http://robotstart.info/2016/05/28/report-decode2016_no2.html

dec2016-15

ちなみに、マイクロソフトの「de:code2016」で久しぶりにOneNoteに触ったので、OneNoteについてググッたらそうとう昔に自分がITmediaに書いた連載記事(全29回)がヒットして出て来ました。
なんとなく読んでみたら「Palm Pilot」についての話を書いていました(笑)。
記事中にあるPalm Pilotのインタビュー記事を徹夜で書いて送った先は月刊アスキー編集部だったなぁ・・と。
↓ すごく古い記事です
http://www.itmedia.co.jp/products/0312/09/tb_howto1_1.html

dec2016-20

]]>
http://www.internetman.jp/archives/962/feed 0
著書「体系的に学ぶWi-Fi/3G/4G/LTE/WiMAX」が日経BP社から発売、スマートフォンユーザー必読 http://www.internetman.jp/archives/653 http://www.internetman.jp/archives/653#respond Tue, 20 Jan 2015 02:46:22 +0000 http://www.internetman.jp/?p=653 著書「体系的に学ぶWi-Fi/3G/4G/LTE/WiMAX」が日経BP社から発売になりました。書店やアマゾンで発売中です。

著書「体系的に学ぶWi-Fi/3G/4G/LTE/WiMAX」が日経BP社から発売

スマートフォンの通信機能には、Wi-Fi(無線LAN)とケータイ通信がありますが、家庭やオフィスではWi-Fi、外出先ではケータイ通信を使うのが便利です。
また、Wi-Fiでは最新の規格で、ケータイ通信では3GよりLTEを使って通信した方が高速で快適に利用できます。
例えば、iPhone6では最新の規格に対応していますので、Wi-Fiの親機を最新機種に変えると通信速度が2倍程度高速になる可能性があります。
ただ、Wi-Fiではアンテナの数によって最大の通信速度が変わったり、LTEでもドコモやソフトバンク等でも使用している周波数が違うので、通信速度や利便性はまちまちです。このように実は複雑で奥が深い電波のしくみや違いの見分け方を初中級者向きに解説しています。

著書「体系的に学ぶWi-Fi/3G/4G/LTE/WiMAX」 (Amazonのページ)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4822296369/

 

だいたいの構成は下記の内容です。

第一章 3G/LTE/Wi-Fi通信の基礎知識

1-1.スマートフォンとモバイル通信
1-1-1.3G、LTEとWi-Fi通信
1-1-2.携帯電話の電波を使った通信(3G、LTE)
1-1-3.受信と送信とベストエフォート
1-1-4.15倍以上の高速化「LTE」
1-1-5.次世代の高速化技術「LTE-Advanced」
1-1-6.通信プランと通信容量制限
1-1-7.通話はかけ放題の時代に
1-2.Wi-Fi通信の概要
1-2-1.Wi-Fi通信とは
1-2-2.外出先でも使えるWi-Fiスポット
1-2-3.Wi-Fi規格と通信速度
1-2-4.Wi-Fi親機の電波、AとG
1-3.スマートフォンと通信機能
1-3-1.iPhoneの通信機能の例
1-3-2.Wi-Fi親機の通信速度(アンテナ本数とストリーム)
1-4.モバイルルーターとテザリング
1-5.インターネットとホームルーター

第二章 Wi-Fiのしくみ

2-1.Wi-Fiの概要
2-1-1.インターネットとWi-Fi
2-1-2.Wi-Fiの親機(無線ルータ)
2-1-3.Wi-Fi規格と子機(端末)

2-2.インターネットとWi-Fi通信のしくみ
2-2-1.インターネットに接続するには
2-2-2-1.インターネットとサーバー
2-2-2-2.バケツリレー式の伝送
2-2-2-3.LANとWAN
2-2-2-4.通信事業者(キャリア)とプロバイダ(ISP)
2-2-2-5.IPアドレス
2-2-2-6.グローバルIP アドレス
2-2-2.Wi-Fi(無線LAN)の構築
2-2-2-1.有線LANとハブ
2-2-2-2.ブロードバンドルーター
2-2-2-3.プライベートIPアドレスとNAT
2-2-2-4.MACアドレス
2-2-3.電波を使う無線LAN
2-2-3-1.無線LAN と有線LAN の違い
1.無線LANの長所と短所
2.有線LANと無線LANはどちらが高速か
3.無線LAN規格の種類と特長を知っておきたい
2-2-3-2.アクセスポイント(親機)とステーション(子機)
2-2-3-3.有線LANと無線LANの接続
2-2-4.電波の基礎
2-2-4-1.電波とは
2-2-4-2.周波数、周期、位相、波長
2-2-4-3.電波法での定義
2-2-4-4.電波の周波数帯
2-2-4-5.変調方式
2-2-4-6.ラジオやアマチュア無線などで使われている変調方式
2-2-4-7.無線LANで使われる変調方式
2-2-4-8.スペクトラム拡散
2-2-4-9.周波数帯域幅とチャンネル(チャネル)

2-3.無線LANのしくみ
2-3-1.周波数による電波の特性
2-3-1-1.周波数2.4GHzと5GHz
2-3-1-2.届きやすい周波数、高速通信向きの周波数
2-3-1-3.混雑している周波数「ISMバンド」
2-3-2.電波が届く距離
2-3-2-1.通信可能な距離
2-3-2-2.電波を通しにくい障害物
2-3-2-3.直接波と反射波
2-3-2-4.横と縦の伝送可能距離
2-3-3.無線LANの規格 802.11シリーズ
2-3-3-1.IEEE 802.11
2-3-3-2.無線LAN黎明期の立役者「IEEE 802.11b」
2-3-3-3.すいている周波数帯域+高速通信「IEEE 802.11a」
2-3-3-4.互換性+高速性の両面に優れる「IEEE 802.11g」
2-3-3-5.ブロードバンド環境にも対応する高速性「IEEE 802.11n」
2-3-3-6.最新のWi-Fi規格「IEEE 802.11ac」
2-3-3-7.次世代高速WiGig通信「IEEE 802.11ad」
2-3-4.無線LANに必要な機器
2-3-4-1.対応する無線LAN規格の確認
2-3-4-2.複数の規格が混在する無線LAN環境
2-3-4-3.無線LAN子機
2-3-4-4.通信状況を改善する機器
2-3-5.親機と子機の接続のしくみ
2-3-5-1.通信相手を特定し、混信せずに通信するしくみ
2-3-5-2.ネットワーク識別子「SSID」
2-3-5-3.チャンネル(チャネル)設定
2-3-5-4.親機と子機の通信手順「CSMA/CA」
2-3-5-5.通信速度とフォールバック
2-3-6.Wi-Fi接続の実際
2-3-6-1.自動設定「AOSS」と「らくらく無線スタート」
2-3-6-2.Wi-Fiアライアンスの自動設定「WPS」
2-3-6-3.スマートフォンでキー入力によるWi-Fi接続設定
2-3-6-4.Androidの自動設定の例(WPS/AOSS)
2-3-6-5.周波数と距離と高速性の関係
2-3-6-6.Wi-Fi通信を高速化するビームフォーミング

2-4.無線LANとセキュリティ
2-4-1.無線LANにはセキュリティが必要
1.暗号化が必要な理由
2.SSIDとセキュリティ
3.暗号化の基本「秘密鍵暗号方式」
2-4-2.WEP
2-4-3.WPA (WPA-PSK(TKIP))
2-4-4.WPA2 (WPA-PSK(AES))
2-4-4.暗号化の設定とマルチセキュリティ
2-4-5.MACアドレス制限
第三章 3G/LTE データ通信の速度としくみ

3-1.スマートフォン(携帯電話)とデータ通信
3-1-1.携帯電話からスマートフォンへ
3-1-2.携帯電話の歴史 (1G~4G)
3-1-2-1.第一世代「アナログ方式」
3-1-2-2.第二世代「デジタル方式」
3-1-2-3.PHSとPIAFS
3-1-2-4.iモードの登場(2.5G)
3-1-2-5.第3世代(3G)サービス
3-1-2-6.パケット定額制
3-1-2-7.3.5G高速データ通信
3-1-2-8.3.9Gと4G
3-1-2-9.LTE

3-1-3.携帯電話で使われる周波数帯とその違い
3-1-3-1.電波の周波数とその特性
33-1-3-2.各キャリアが持つ周波数帯

3-1-4.W-CDMAとcmda2000

3-1-5.データ通信速度の高速化
3-1-5-1.3.5Gの拡張通信規格
・HSPA(FOMA ハイスピード/3G ハイスピード)
・HSDPA:受信最大14Mbps
・HSUPA:送信最大5.7Mbps
・HSPA+とDC-HSDPA:受信最大42Mbps
・CDMA2000 1X WIN、EVDOマルチキャリア(au)
・理論値と実測値との違い
・通信速度を測定するソフトウェア
3-1-5-2.LTEの高速化技術
・帯域幅の拡大
・情報量の多い変調方式「64QAM」
・効率の良いOFDM
・送信は電気の節約「SC-FDMA」
・複数のアンテナで高速通信「MIMO」
3-1-5-3.LTE-Advanced
・CA(キャリアアグリゲーション)
・8×8MIMO
・高周波数帯域(3.5GHz帯)
・スモールセルとHetNet
・高度化C-RAN注意アーキテクチャ
3-1-6.MVNO(仮想移動体通信事業者)
3-1-6-1.MVNOとは
3-1-6-2.格安SIMカードとMVNO
3-1-7.VoLTE
・音質が良い
・発着信が速い
・高速マルチアクセス
・緊急速報「エリアメール」を通話中も受信可
・ビデオ通話サービス「ビデオコール」
・auもVoLTEサービスを開始
3-2.携帯電話/スマートフォン通信のしくみと技術
3-2-1.通信圏内と基地局
1.アンテナと基地局
2.基地局がカバーする無線範囲「セル」
3.周波数特性と基地局(セル)
4.4G高速通信とスモールセル (★新規追加)
3-2-2.携帯電話による送受信の流れ
1.データ通信で使用されている2つの方式
2.インターネット通信とモバイルゲートウェイ
3.PDCにおける音声網とインターネット通信網
4.FOMAのATM通信網
3-2-3.スマートフォンや携帯電話の電子メール
1.SMSとMMS
2.iMessage
3.インターネットメール
3-3.LTEの技術としくみ
3-3-1.かつて3.9Gと呼ばれた理由
3-3-2.多重方式
3-3-3.変調方式
3-3-4.アンテナ(MIMO)
3-3-5.周波数帯域幅
3-3-6.キャリアアグリゲーション
3-3-7.伝送遅延
3-4.SIMカード(SIMロックとSIMフリー)
3-4-1.SIMカードとは
3-4-2.SIMロック
3-4-2-1.同じ通信事業者のSIMカードが使える
3-4-2-2.機種ごとのSIMのロック
3-4-3.SIMロックフリー(SIMフリー)
3-4-3-1.SIMロックフリーの利点
3-4-3-2.SIMロックフリー版のiPhoneの利点と欠点
3-4-3-3.SIMロックフリーへの課題
3-4-4.SIMカードだけ購入
3-4-4-1.プリペイド型とポストペイド型
3-4-5.通信事業者のプリペイド
3-4-6.格安SIMカード
3-4-2-1.MVNOと格安SIMカード
3-4-2-2.格安SIMカードの選び方と注意点

第四章 WiMAXのしくみ

4-1.WiMAXとは
4-1-1.自宅で無線ブロードバンド
4-1-2.WiMAX 2+は最大110Mbps
4-1-3.データ容量超過による速度制限がない
4-1-4.サービスエリアを確認

4-2.WiMAXの基礎知識
4-2-1.WiMAX の特徴
4-2-1-1.世界標準規格
4-2-1-2.無線MAN(無線都市域通信網)
4-2-1-3.ADSL並の高速データ通信
4-2-1-4.高速移動体からの通信
4-2-1-5.異種メディア(他の無線ネットワーク)との相互補完
4-2-1-6.MVNO(仮想移動体通信事業者)
4-2-2.固定WiMAXとモバイルWiMAX
4-2-3.地域WiMAX
4-2-4.WiMAX 2+

第五章 モバイル環境でのデータ通信

5-1.各種モバイル通信と使いわけ
5-1-1-1.Wi-Fiスポット(公衆無線LANサービス)とは
5-1-1-2.3G/LTEとWi-Fiの使い分け
5-1-1-3.モバイルWi-Fiルーターとは
5-1-2.各種モバイル通信のデータ通信速度
5-1-2-1.Wi-Fiと3G/LTEとの比較
5-1-2-2.Wi-FiとLTEの実測値の比較
5-2.Wi-Fiスポット(公衆無線LAN サービス)
5-2-1.Wi-Fiスポット(公衆無線LAN サービス)の概要
5-2-1-1.公衆無線LAN サービスの始まり
5-2-1-2.有料の公衆無線LAN サービス
5-2-1-3.無料の公衆無線LAN サービス
5-2-2.公衆無線LAN のしくみ
5-2-3.スマートフォンでWi-Fiスポットとセキュリティを判別する例
5-2-4.無料のWi-Fiスポットの利用事例
5-2-5.Wi-Fiスポットを探す
5-2-6.公衆無線LANを利用するための機器
5-2-7.利用できるWi-Fiエリア
5-2-7-1.駅の構内
5-2-7-2.電車内
5-2-7-3.空港
5-2-7-4.その他の施設
5-2-8.公衆無線LANサービスの動向
5-2-8-1.有料の公衆無線LANサービス
5-2-8-2.フリースポット(無料)
5-3.モバイルWiFiルーター
5-4.テザリング
5-4-1.テザリングとは
5-4-2.テザリング利用の注意点
5-4-2.テザリングの設定例
5-4-2-1.iPhone 5のテザリング機能を使って
AndroidタブレットNexus 7で通信を行う方法
5-4-2-2.Nexus 7のテザリング機能を使って
他のWi-Fi機器で通信する設定方法

※制作段階での構成内容のため、実際の書籍の内容と一部異なる場合があります。ご了承ください。

 

]]>
http://www.internetman.jp/archives/653/feed 0
Yahoo!知恵袋のFacebook活用入門「一から始めるFacebookの使い方」 http://www.internetman.jp/archives/584 http://www.internetman.jp/archives/584#respond Thu, 24 Jul 2014 05:29:49 +0000 http://www.internetman.jp/?p=584 Yahoo!知恵袋のFacebook活用入門「一から始めるFacebookの使い方」の監修を担当しました。

Yahoo!知恵袋は皆さん、利用したことがあると思いますが、Yahoo!知恵袋の動画版があります。一つ1分程度のムービーで気軽に見ることができて、もちろん無料です。
そこでFacebookをこれからはじめる人のため、もう一度チェックし直したい人のために基本的なことを解説するFacebook活用入門「一から始めるFacebookの使い方」が提供開始されました。

chiebukuro-01

で、私はFacebook活用入門「一から始めるFacebookの使い方」のシナリオ作成から関与して監修を担当しました。
(クレジットは各動画の最後にチラッと表示されます(*^_^*))

時間がちょこっとありましたら、また、Facebookを始めるお友達がいるようでしたら、このページを紹介してあげてください。
ぜひよろしくお願いいたします。

一から始めるFacebookの使い方(Yahoo!知恵袋)

■アカウント登録
年齢を隠して誕生日を公開する方法。
電話帳の情報をFacebookに自動送信しない方法。
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n291338

■プロフィール写真の登録
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n291323

■プロフィールの編集
知り合いと繋がりやすくする。
プロフィールの広範囲を指定。
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n291341

■友達とつながる
友達を検索する方法。
学歴や出身地で検索する方法。
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n291322

■投稿の修正と削除
編集済みと編集履歴って知ってますか?
投稿を削除する方法。
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n291340

■コメント・いいね!を使う
ニュースフィード、いいね!ボタンの使い方。
コメント欄での改行のしかた。
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n291333

■プライバシー設定
投稿した記事ごとに一般公開するか友達だけにするかを選択する方法。
見せたくない友達を指定する。
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n291335

]]>
http://www.internetman.jp/archives/584/feed 0
facebookを2週間以上使ったら、チェックしておきたいプライバシー設定 http://www.internetman.jp/archives/563 http://www.internetman.jp/archives/563#respond Tue, 08 Jul 2014 11:24:56 +0000 http://www.internetman.jp/?p=563 facebookのプライバシー設定の確認方法を解説する記事 を「週刊デジマガ」に掲載しました。

最初は見よう見真似で始めたfacebook。

なんとなく使いはじめて、なんとなく使えるようになってしまったので、そのまま毎日の書込を続けている人も多いと思いますが、プライバシーの設定や情報の公開内容など、本当に大丈夫でしょうか?

 

うっかり生年月日を公開していて年齢がみんなに丸わかり

女性で生年月日が公開されている人をよく見かけます。

誕生日を公開しているのは解りますが、一般に女性は年齢が解ってしまうので生まれた年は秘密にしたいもの・・・もしかして設定のし忘れでは?

sec-01-02

生年月日は誕生日だけ公開して、生まれた年は非公開にできます。

その1. 誕生日のプライバシー設定 年齢を隠して誕生日は公開する方法
http://www.trisec.co.jp/dcw/facebook/facebook-001.html

 

投稿内容は友達だけに見せたい

facebookに投稿した内容を一般公開にすると誰もが閲覧できる状態になります。ブログやホームページに記載して公開するのと同じことですし、広く公に発信したいという場合はそれでも全く問題はありませんが、facebookでの投稿は友達だけが読んでくれている、というつもりで投稿したり、そう錯覚しているユーザーもいます。
facebookには投稿を友達だけが閲覧できるようにする設定方法があります。

sec-01-11

その2. 投稿内容は友達だけに見せたい 家族写真などをプライバシー保護
http://www.trisec.co.jp/dcw/facebook/facebook-002.html

 

週刊デジマガで、スマートフォン情報、デジタルカメラのしくみ、Photoshop活用術、デジタルオーディオとハイレゾオーディオなどを解説しています。
週刊デジマガ

著者;神崎洋治

]]>
http://www.internetman.jp/archives/563/feed 0
新しいPhotoshop CCを含む、アドビシステムズがAdobe Creative Cloud 2014のアップデートを発表。アドビ初のハードウェア製品となるアドビインクとスライドも発表 http://www.internetman.jp/archives/533 http://www.internetman.jp/archives/533#respond Thu, 19 Jun 2014 09:40:11 +0000 http://www.internetman.jp/?p=533 アドビシステムズから、PhotoshopやIllustratorを含む、14のデスクトップアプリケーションソフトウェアのアップデートが発表になりました。

まもなく勇退するアドビシステムズ株式会社 代表取締役社長 クレイグ ティーゲル氏も登壇

まもなく勇退するアドビシステムズ株式会社 代表取締役社長 クレイグ ティーゲル氏も登壇

Photoshop等は、Photoshop CS6というバージョンまで店頭などでのパッケージ販売がされていましたが、それを最後にすべてのアプリケーションをインターネットでの会員制サービスのCCシリーズ(Creative Cloud)に全面的に変わりました。
ちなみにPhotoshop CCょ利用したい場合は、フォトグラフィプランといって現像ソフトPhotoshop Lightroom 5とのセットが月額980円で利用できます。また、これに契約すると、デスクトップアプリだけでなくiPad向けアプリ「Photoshop Mix」や、iPhone版やiPad版の「Lightroom」アプリも利用できてお得です。

さて、今回も六本木ヒルズで発表イベントが行われました。CSシリーズで言うならばCCからCC2へのバージョンアップとなるのかもしれませんが、月額サービスなので名称の大幅なバージョンのカウントアップの発表ではなく、内容がどのように変わったかというような発表になりました。

今回の発表のポイントはこの5つです

今回の発表のポイントはこの5つです

デモで紹介されたデスクトップ・アプリケーションは、Premire Pro CC、Edge Animate CC、Dreamweaver CC、Photoshop CC、Illustrator CC、InDesign CCです。更にモバイル向けのアプリケーションとしてLightroom、新しくリリースされたPhotoshop Mixなどが紹介されました。

Premire Pro CCではナンバープレートにモザイクをかけて、自動で追尾させるマスク&トラック機能をデモ

Premire Pro CCではナンバープレートにモザイクをかけて、自動で追尾させるマスク&トラック機能をデモ

 

Edge Animate CCというアプリではHTML5で動画の組込ができる・・知ってましたか?

Edge Animate CCというアプリではHTML5で動画の組込ができる・・知ってましたか?

Edge Animate CCで作成した動画埋め込みページをDreamweaver CCで編集しているところ

Edge Animate CCで作成した動画埋め込みページをDreamweaver CCで編集しているところ

 

Photoshop CCのデモで使われたサンプル。「THE FRONT MAN」の文字を使ったデモ。この文字の・・

Photoshop CCのデモで使われたサンプル。「THE FRONT MAN」の文字を使ったデモ。この文字の・・

文字のフォントをリアルタイムで切り替えて、フォト選びを楽々行う。これって、前からできたけれど・・まぁ見栄えがよくなった

文字のフォントをリアルタイムで切り替えて、フォト選びを楽々行う。これって、前からできたけれど・・まぁ見栄えがよくなった

今回の目玉「焦点領域」機能を活用して、文字を男性の後ろに追い込んだところ。焦点があった部分だけを選択してマスク、が簡単にできる

今回の目玉「焦点領域」機能を活用して、文字を男性の後ろに追い込んだところ。焦点があった部分だけを選択してマスク、が簡単にできる

 

WEBデザイン「MUSE」でフォトギャラリーをHTML5で作成中。もちろんコーディングする必要はなし。

WEBデザイン「MUSE」でフォトギャラリーをHTML5で作成中。もちろんコーディングする必要はなし。

Photoshop CCのデモ。まずは2D写真の背景に3D画像を乗せる合成、テクスチャ、反射などをデモ。

Photoshop CCのデモ。まずは2D写真の背景に3D画像を乗せる合成、テクスチャ、反射などをデモ。

 

新しく追加された「回転ぼかし」。ホイールがあたかも回転しているかのように楕円状に流れるぼかしを作る

新しく追加された「回転ぼかし」。ホイールがあたかも回転しているかのように楕円状に流れるぼかしを作る

 

パスに沿って画像が流れるようにぼかすスピンぼかし。これは便利そう

パスに沿って画像が流れるようにぼかすスピンぼかし。これは便利そう

更にアドビとしては初となるハードウェア製品「Adobe Ink」と「Adobe Slide」を年内には日本国内でも発売すると発表しました。
http://www.adobe.com/jp/products/ink-and-slide.html

アドビインクとスライド。いわゆるスタイラスペンと定規です。

アドビインクとスライド。いわゆるスタイラスペンと定規です。

これらは既に海外では発売されている製品(InkとSlideのセットで$199)で、いわばデジタルペン(Adobe Ink)と定規(Adobe Slide)です。タブレットを使用して絵を描いたり、図面を引く際に便利に利用できます。

各機能の詳細は時間をみて、週刊デジマガで解説していきますね。
お楽しみに。

 

]]>
http://www.internetman.jp/archives/533/feed 0
ソニーの新型防水ウォークマンは自販機で買えて、ボトルウォーターの中に入っている? http://www.internetman.jp/archives/493 http://www.internetman.jp/archives/493#respond Fri, 14 Feb 2014 06:03:20 +0000 http://www.internetman.jp/?p=493 sony-bottle

ソニーの防水ウォークマンは自動販売機で売ってる?

しかも、ボトルウォーターの水の中に入って・・。

フィットネスジムの自販機で買って、ボトルウォーターの中からMP3プレーヤーを取り出してプールで音楽を聴きながらスイミング。

か、完璧です(^^;)

 


Text: 週刊デジマガ 神崎洋治
メールマガジン(無料)に登録してください。週刊デジマガの更新時にお知らせします。一緒に勉強しましょう!!


新発売】 2013年12月19日
書籍「体系的に学ぶデジタルカメラのしくみ 第3版」 
book-dc-250週刊デジマガでこのコラムを執筆している著者の最新作。デジタルカメラの構造から撮影のしくみ、撮像素子、レンズ、画像エンジン、記録メディア、手ぶれ補正、ライブビュー、顔検出、デジタル画像の基礎知識、仕様表の読み方まで解説。

デジタルカメラを初めて使う方からデジタル一眼レフやミラーレスを使用している写真愛好家の方まで必携の1冊です!

(日経BP社刊 神崎洋治/西井美鷹著)


]]>
http://www.internetman.jp/archives/493/feed 0
アドビデジタルマーケティングフォーラム2013でウェブマーケティングツール「Adobe Marketing Cloud」をお披露目 http://www.internetman.jp/archives/387 http://www.internetman.jp/archives/387#respond Fri, 14 Jun 2013 04:37:12 +0000 http://www.internetman.jp/?p=387 2013年6月13日、アドビシステムズがデジタルマーケティングフォーラム2013(Adobe Digital Marketing Forum 2013)を六本木ヒルズ、グランドハイアット東京で開催しました。

ウェブマーケティングに関するソリューションを紹介するフォーラムで、簡単に言うと、ウェブやSNSの分析、効果的な広告やPRページの企画・開発・制作、ウェブサイトの最適化などがテーマです。

ワンデーのフォーラムながら総来場者数は1,500人以上となり、注目されていることが解ります。

Adobe Digital Marketing Forum 2013 の受付、開始間近は長蛇の列に

Adobe Digital Marketing Forum 2013 の受付、開始間近は長蛇の列に

さて、アドビと言えば画像編集ソフトの大御所「Photoshop」、イラストや図版制作の「Illustrator」、DTPの「Indesign」やビデオ編集の「Premire」など、クリエイティブなアプリで知られている会社ですが、なぜデジタルマーケティングのフォーラムを自社で開催したりするのでしょうか?

まずはその辺から解説します。

■アドビも変革期にある、「Photoshop CC」へ

「クラウド」によって、アドビシステムズもまた大きな変革期にあります。例えば、先ほど挙げたPhotoshopやIllustratorなど、アドビのソフトウェアは従来、パッケージに入ったCDやDVDで販売されてきました。単品はもちろん、セットで販売するスイートも用意され、それは「Adobe Creative Suite」(Adobe CS)としてラインアップされています(最新版はCS6ですね)。

それと併行して昨年より、ネットで月額料金で使用契約を結ぶことでこれらの製品が使用できる「サブスクリプション契約」方式の「Adobe Creative Cloud」の提供を開始しました。
つまり、パッケージが買いたい人はAdobe Creative Suiteを、月額契約で使いたい人はAdobe Creative Cloudという選択肢ができたのです。

しかし、アドビは大きな決断をしました。今後、Adobe Creative Suiteの製品としてのアップデートは終了し、Adobe Creative Cloudに一本化する決断です。例えばPhotoshopで言えば、今後、Photoshop CS7は登場せず、ネットでの月間契約でのみ最新版Photoshop CCがアップデートされていく、ということなのです。

ちなみにAdobe Creative Cloudの料金は個人の契約で月額5,000円。CS3~CS5.5を持っているユーザーがCreative Cloudに移行した場合は初年度は月額3,000円などの優待プランが用意されています。月額料金を払っていれば、20種類以上のアドビ製品が自由に使えるので、Creative Suiteを使いまくっている人や、あれもこれも使ってみたいけれど買うまでには踏み出せない、という人は移行によるメリットを感じる人も多いでしょう。

さて、ここで何が言いたいかというと、アドビはクラウドに向かって大きく舵取りをした、ということです。それと同時に、従来、企業買収によって強化してきたウェブマーケティングツール類をスイート化し、「Adobe Marketing Cloud」としてラインアップ、近い将来、大きなビジネスの柱にするとともに、Creative CloudとMarketing Cloudとの連携も行っていく考えです。

■Adobe Marketing Cloudとは

Adobe Marketing Cloudは5製品(サービス)がセットになったスイートの名称で、クラウド提供されます。5製品とは、Adobe ANALYTICS、Adobe EXPERIENCE MANAGER、Adobe TARGET、Adobe SOCIAL、Adobe MEDIA MANAGERの5つです。
Creative Cloudが個人でも利用できるのに対して、Marketing Cloudはビッグデータを扱う大企業やグローバル企業が当面のクライアントとなるようです。

現在、ウェブマーケティングでは、ウェブサイトのアクセス数やコンバージョン率(どれだけ購入までいきついたか等)をはじめとした解析と分析、製品のターゲティング、広告、ブランディング等が重要視されています。また最近ではFAcebookやTwitterなどのソーシャルメディアの分析や連携(ソーシャルマーケティングといいます)、それらも含めて一連のウェブ・エクスペリエンス・マネジメント(WEM)も注目されています。

Marketing Cloudはこれらを包括的に、総合的に提供するクラウドアプリケーション&サービスです。

アドビシステムズ社 デジタルマーケティング プロダクトマネージャ担当バイスプレジデント ビル・イングラム氏

アドビシステムズ社 デジタルマーケティング プロダクトマネージャ担当バイスプレジデント ビル・イングラム氏が登壇

マネージャからクリエイター、広告担当者まで、プロダクトチームがクラウド上のパネルで様々な情報を共有できる

マネージャからクリエイター、広告担当者まで、プロダクトチームがクラウド上のパネルで様々な情報を共有できる

Adobe ANALYTICSの画面。コンバージョン率は急激に低下した理由を多角的に分析しているところ。

Adobe ANALYTICSの画面。コンバージョン率は急激に低下した理由を多角的に分析しているところ。

デジタル・ウェブ・マーケティングは、具体的にどのような作業が行われていくのか、また、このフォーラムでアドビ社が2時間にわたる基調講演で行われたウェブ・マーケティングのストーリーも機会があれば解説していきます。

記事を更新した時はご案内しますので、メルマガ等に是非ご登録ください。

▲ Text : 神崎洋治 (TRISEC International,Inc.)

この記事が気に入ったら、著者のメールマガジンにもご登録ください
メールマガジン登録-画像
メールマガジン購読・解除

■デジタルカメラ アマゾンの人気ランキングをチェック
どのカメラ&周辺用品が売れ筋?

]]>
http://www.internetman.jp/archives/387/feed 0
スマホ(iPhone/Android)で撮った写真にコピーライト(撮影者の名前)を入れる方法 http://www.internetman.jp/archives/328 http://www.internetman.jp/archives/328#respond Mon, 03 Jun 2013 03:38:50 +0000 http://www.internetman.jp/?p=328 ブログやFacebook、ツイッター等にスマホで撮った写真を投稿するユーザーはたくさんいますよね。

今回は、その投稿する写真に撮影者の名前、つまり、「クレジット」や「コピーライト」、はたまた「署名」または「自分の名前」というか、とにかくそれを入れる方法を解説します。

例えばこんな感じです。

署名を入れる前の写真

phonto02

左下の名前ですね。わざわざパソコンに写真を転送してから、Photoshopなどのツールで入れていた、という人もいるかもしれませんが、スマホで外出先でもちょちょいとできます。

1.無料のアプリ「Phonto」をインストールします。

App storeやiTunes では「Phonto 写真文字入れ」という名称ですのですぐにわかると思います。
Android用は「Playストア」で、やはり「Phonto 写真文字入れ」という名称のアプリです。

■iPhone / iPad
https://itunes.apple.com/jp/app/phonto-xie-zhen-wen-zi-rure/id438429273?mt=8

■Android
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.youthhr.phonto&hl=ja

以降、iPhoneでの手順を解説します。

インストールしたら、「Phonto」をタップして起動します。

phonto03

2.撮った写真を表示します

「Phonto」が起動したら、画面下のカメラのアイコン(青印)をタップします。

phonto04

「写真アルバム」をタップします。

phonto05

「カメラロール」をタップして選択します。

phonto06

名前を入れたい写真をタップして選択します。

phonto07

「Phonto」の画面に写真が表示されます。

phonto08

 

3.テキストを入力します

文字を入れたい位置をタップします(赤印のあたり)。
後から位置の調整ができますので厳密でなくてOKです。

phonto09

表示したい文字を入力します。
例えば、自分の名前ですね。

phonto10

コピーライトのマークを入れたい場合は、
(1).文字入力の画面下「地球儀」のようなアイコンをタップして
顔の絵文字等のモードにする
(2).右下の「!?#」をタップする
(3).入力欄の上の方のページめくりを数回タップする
(4).コピーライトのマークが出たらタップして選択する

phonto11

コピーライトのマークが入ったら、続けて名前を入力します。
英語(ローマ字)で入力する場合は「↑」をタップして光っている状態で文字を打つと大文字になります。

phonto12

「完了」をタップすると文字入力を終了します。

phonto13

入力した文字が写真に入りました。

phonto15s

 

4.文字の位置、色やサイズを変更する

文字をタップしたまま移動(ドラッグ)すると位置を変更できます。
また、タップして表示したメニューから文字のサイズやフォント、色などの変更ができます。

phonto15s

文字サイズはスライダーを移動するか、「+」や「-」をタップして変更します。

phonto16

「フォント」をタップすると文字フォントを選択できます。例では「Helvetica」を選択しています。

phonto17

「スタイル」で文字の色や透明度を指定することができます。
例では色は白、透明度は0を指定しています。

phonto18

phonto19

※写真の色にかぶってしまい、文字の色が見づらいときは「背景」で
文字の背面を色づけすることで文字を目立つようにすることができます。

phonto20

「移動」でテキストの位置を微調整することができます。

 

5.文字付きの写真を保存する

画面右下のアイコン(青印)をタップします。

phonto21

「カメラロールに保存する」をタップして保存完了です。
この画面からFacebookやツイッターに投稿することもできます。

phonto22

無料のアプリなので「Phonto」を紹介しましたが、有料でもいいよ、いう人には「iWatermark」(iPhone用)というアプリもあります。写真をたくさん撮って、投稿しまくっているという人にはこちらの方がコピーライトのに表示を手間なく挿入することができるかもしれません。なお、無料版もありますが、無料版では完成した写真に余計な文字が入って使えません。

 

さて、スマートフォン(iPhone/Android端末)やタブレット(iPad等)で動物の写真集や水中写真集をリリースしています。電子ブックなので一度購入するといつでもどこでも、ご自分の端末で読むことができ、Facebookなどで写真をめくるようにサラサラとページめくりができて楽しみ倍増。写真集はアマゾンのキンドルストアで絶賛発売中です。

ネイチャーズライフ写真集のホームページ

_cover-p01 プロヴァンスの猫たち (撮影 : 内山晟)

_cover-n01 海のともだち (撮影 : 中野誠志)

_cover-m01 神子元島 ハンマーヘッドシャーク写真集 (海遊社/神崎洋治)

_cover-i01 石垣島 マンタ写真集 (神崎洋治)

ネイチャーズ写真集 Facebook ページ (いいね!で登録してください。最新情報や写真をお届けします)

ネイチャーズ写真集 twitter ページ (フォローお待ちしています。最新情報をお届けします)

 

▲ Text : 神崎洋治 (TRISEC International,Inc.)

この記事が気に入ったら、著者のメールマガジンにもご登録ください
メールマガジン登録-画像
メールマガジン購読・解除
]]>
http://www.internetman.jp/archives/328/feed 0
低価格SIMカード、安いSIMフリーでドコモのスマートフォンを月額980円以下で使おう http://www.internetman.jp/archives/136 http://www.internetman.jp/archives/136#respond Fri, 22 Feb 2013 07:09:00 +0000 http://www.internetman.jp/?p=136 ■スマートフォンを激安で使う方法

今日はNTTドコモのスマートフォンが手元に余っている、という人や
iPhoneを使っているけど、Androidも一台使ってみたいなぁ、という人には特に、知っていると美味しいんじゃなかろうかと思う「スマートフォンを月額980円以下で使おう」というお話し。

「できるだけ安くスマートフォンを使いたい」
そんな気持は誰にでもある。

景気が悪いこのご時世にならなおのことだ。そもそもスマホやケータイの通信料/通話料は高すぎる。

Galaxy S2 LTEとb-mobileのSIMカード

愛機のひとつNTTドコモの「Galaxy S2 LTE」は、低価格SIMカードで使っている

そんなことを反映してか、このコラム「進め!インターネットマン」のアーカイブでも「第271回: Xperiaを最も安く使う方法 ~ドコモの料金プランとSIMフリーと日本通信のSIMカード~ の巻」は相変わらずアクセス数が多いのだけれど、そちらの情報がそろそろ古くなっているので、情報のアップデートを兼ねて、今回、久しぶりにSIMカードについてまとめてみることにした。

例えば、XperiaやGalaxy SIIIなど、ドコモの人気機種を使いたいと思ったとき、「ドコモショップでないと買えないか」と言えばそうではない。ヨドバシカメラやビックカメラでも買える、とかそういう話ではなくて(*^_^*)。ドコモの端末を譲り受けたり、オークションなどで購入して手元にある場合は、市販のSIMカードを購入することでそれらの端末を使用することができる。

以前紹介したXperiaを激安で使う、b-mobileのSIMカード

以前紹介したXperiaを激安で使う、b-mobileのSIMカード

前回「第271回: Xperiaを最も安く使う方法 ~ドコモの料金プランとSIMフリーと日本通信のSIMカード~ の巻」で紹介した日本通信の「b-mobile」はSIMカードだけで売られている製品で、NTTドコモからOEMを受けて販売されている。

中身はまったくのFOMAカードで、このような販売形態を専門用語では「MVNO」(仮想移動体通信事業者)と呼ぶ。NTTドコモなどから日本通信のような会社が回線契約して(回線を借りて)、それを事業として再販売する。もちろん違法なものではない。

このようにSIMカードだけ販売する会社は、前回記事を書いた頃から続々と登場していて、今では3~4社から選択することができるし、通信速度が遅くて安いものから、LTE(ドコモの「Xi (クロッシィ)」の高速通信ができるもの、データ通信だけでなく通話までできるもの、と様々ある。

NTTドコモの通信網を使っているので、繋がりやすさはピカイチ。圏外の不安は少ない。ネックなのは主にデータ通信速度が遅いこと。たいていは100kbps~150kbpsで、実用的ではあるものの遅い。LTE(ドコモの「Xi(クロッシィ)」に対応できるものもあるが低価格プランだと、オプションを申し込んではじめてLTEが可能になる。ただ、最近になって参入した楽天は、月額980円なのに標準でLTEに対応した。

では、定価格SIMフリーカードの概要を具体的に紹介しよう。

 

■まずはデータ通信だけができるSIMカード

スマホは電話でもあるので「データ通信だけってのはどうなの?」という人も多かろうとは思うけれど、最近は「スカイプ」「LINE」「COMM」「カカオトーク」など無料の通話アプリが普及していて、これらはデータ通信だけで音声通話が使用できるので、知人とは通話アプリで通話するからデータ通信だけで十分、というユーザーも増えている。

SIMカードの大きさ比較

SIMカードの大きさの違い。標準SIMとマイクロSIM

ドコモやソフトバンク、auなど対応する製品が厳密に決められているから、使っているスマホ機種が対応しているカードを選ぶこと。 物理的なサイズがカード「標準SIM(でかい)」「マイクロSIM(小さい)」「ナノSIM(メッサちっさい)」によって異なり、更に通信方式などの違いものあるので「機種」で確認する方が無難。これ最重要。(右図:DTIの「ServersMan SIM 3G 100」より)

日本通信の「b-mobile スマートSIM」
月額定額980円コースでは通信速度が遅く、上り下りともに最大150kbpsに制限されている。月額定額1,980円コースでは速度制限がなくて快適だが、データ通信容量が最大1GBまでの制約付き。使い切っちゃったら980円コースと同様にシフトダウンする。月額定額2,980円では2GB。

ちなみに「Turbo Charge」という機能があって、「来月は出張があるのでガッツリ使いたいよ」というときは月単位で加入できる。いつもは980円コースであっても、Turbo Chargeをオンにすると使いたい時だけ高速通信が利用できて便利。切替はAndroidアプリで行う。データ通信料100MB、525円で180日または利用データ量が100MBに達するまで。

アマゾンやヨドバシカメラでも買えて、それぞれ専用製品の扱いで販売されている。アマゾン版は金色っぽいパッケージだ。

・アマゾン版「日本通信 bモバイル スマートSIM 月額定額 980円」
SIMカードを買うのに¥3,150.-、使用料が毎月980円だ。
アマゾン版「日本通信 bモバイル スマートSIM 月額定額 980円」
> アマゾンでみる

・アマゾン版「日本通信 bモバイル スマートSIM 月額定額 1,980円」
SIMカードを買うのに¥3,150.-、使用料が毎月1,980円だ。
アマゾン版「日本通信 bモバイル スマートSIM 月額定額 1,980円」
> アマゾンでみる

・DTIの「ServersMan SIM 3G 100
月額490円の安さが魅力のDTIの「ServersMan SIM 3G 100」。通信速度は最大100kbps。NTTドコモの通信網に対応。やや高速な通信オプションもあって、100MBあたり263円で「3G」通信となる(LTE非対応)。DTIはプロバイダで知られている会社。

・IIJmioの「mio高速モバイル/D ミニマムスタート128プラン
月額945円で通信速度が最大128kbps。チャージ(クーポンを購入)することによって高速通信ができる。最大ではLTEで受信時100Mbps、送信時37.5Mbps。
通常は安く、出張や旅行時にガッツリ使いたい人に最適。IIJもプロバイダでは大手の企業だ。
> IIJmio

楽天ブロードバンドLTE エントリープラン
ご存じ楽天が参入、月額980円で200MB/月まで、下り最大75Mbps、上り最大25Mbpsで高速データ通信ができるプラン。月額980円なのに標準でLTEが使えるお得感のあるSIMカード。200MBを超過すると100kbpsにシフトダウンして使い放題。

・その他
BB.exciteモバイルLTE

 

■やっぱり音声が欲しいよ、という人のSIMカード

「やっぱり普通の音声通話もできないとね」という人は日本通信の場合、「モバイル・スマホ電話SIM」がある。音声プランにS/M/Lがあって、Sの場合は月額が1,290円で、1,365円(最大32.5分)分の無料通話ができる。超えると時間ごとに課金される。Mは月額2,290円、無料通話分が2,835円(最大75分)だ。 なお、データ通信は別途オプションで先に紹介した980円定額等から選択できる。

スマホ電話SIM
> アマゾンでみる

■注意点

いずれの会社の商品も、NTTドコモの通信網を使用するとはいえ、ケータイ時から使用していたメールアドレスやSPドコメールをはじめ、ドコモ専用のサービスは受けられない。

また、通信速度に制限があるプランでは「遅い」と感じることが多いので、外出先では使い方を考えて利用することが重要だ。

また、スマートフォン端末とNTTドコモではテザリングができる機種であっても、これらフリーSIMカードを使用する場合は残念ながらテザリングは通常利用できない。

使い勝手等は僕の使用談を含めて次回以降に解説したいと思う。

▲ Text : 神崎洋治 (TRISEC International,Inc.)

↓ 記事を掲載したらお知らせしたいのでメールマガジン(まぐまぐ:無料)にぜひご登録ください。

この記事が気に入ったら、著者のメールマガジンにもご登録ください
メールマガジン登録-画像
メルマガ購読・解除


]]>
http://www.internetman.jp/archives/136/feed 0
iPhoneはアプリのインストールで注目の的に、Googleはキーワード広告で世界を変えた http://www.internetman.jp/archives/32 http://www.internetman.jp/archives/32#respond Fri, 15 Feb 2013 03:11:07 +0000 http://www.internetman.jp/main/?p=32 今日、アップルは電話を再び発明する・・

2007年1月9日、米国サンフランシスコで毎年開催されている恒例のアップル社の展示会「MACWORLD EXPO」で、アップル社のスティーブジョブス氏が基調講演で言った有名な言葉。

このひとことからiPhoneの歴史が始まった。

アップルと言えばMacintosh、昔からの根強いファンがいて、とてもいい製品にも関わらず、一般に普及したマイクロソフトのWindowsの波に押されて、パソコン業界では負け組とさえ言われていた。

iPhone 3G

iPhone 3Gでアプリのインストールが可能になった

2007年6月に初代iPhoneは発売された。

しかし、この初代iPhone、日本で使われている携帯電話の電波に対応していなかったため、日本では発売されず、一部のAppleファンは除き、さして注目もされなかった。   現在のiPhoneユーザには意外に感じるかもしれないけど、初代iPhoneはアプリをダウンロードして、インストールすることはできなかった。   日本では既に高機能な携帯電話(ガラケー)が普及していたので、機能的にも初代iPhoneにはそれほど魅力がなかった。もし、今のスマートフォンに、TwitterやFacebookやLINE、マップ、パズドラ(笑)がなかったらこれほどヒットしただろうか?

ところがiPhoneの期待も評価も一変した。

iPhoneは第2世代となるiPhone 3Gで、アプリのインストールに対応することを発表したから。しかも、この機種から日本の電波でも使える機械になり、当時、アップルのスティーブジョブス氏と孫正義氏が懇意にしていたこともあり、ソフトバンク(モバイル)が日本での販売に名乗りを上げたのです。

まぁ、はっきり言えば、ドコモもauもスマートフォンの魅力には気付いていなかった、気付きたくなかったといったところもあった。

それでも、それまでは   「まだ普及していないiPhoneのためにアプリを開発する人がどれだけいるの?」   という懐疑的な意見が大半を締めるのが当たり前。 しかし、アップルは音楽プレーヤーの「iPod Touch」と「iPhone」で共通のアプリが使えるようにした。   既にたくさんのユーザーがいる携帯型音楽プレーヤーのユーザーの数と市場をプラスすることで、アプリはとてつもなく大きなビジネスチャンスを開発者にも生み出した。 こうしてiPhoneは一気に人々の羨望の的へと変わっていった。

■Googleが勝者となったきっかけは?

iPhoneの大ヒットのきっかけは、iPod Touchと共通のアプリがインストールできるようになったこと、と言ったけど、インターネットの世界にも同様に、製品やサービスとしては評価が高かったものの、ビジネスとしてはそれほど注目されていなかったものがある。

それが実は「Google」の検索エンジン(検索サイト)。

当時、僕はシリコンバレーに住んで、ネットベンチャーを中心に取材をしていたんだけれども、Yahoo!が脚光を浴びる中、Google検索は技術者やパワーユーザーの間では評価が高かったものの、無料の検索でどうやってビジネスを成立させるのか? と疑問視されていたんだ。

そんな周囲の疑問や嘲笑をひっくり返し、アッという間にインターネット・ビジネスの中心企業に躍り出たきっかけが「キーワード広告」(リスティング広告)の掲載だった。

キーワード広告の登場によって、単にタダで使える便利検索エンジンだったものが、検索する人にヒットする効果的なテキスト広告を表示して巨大なビジネスを生み出す媒体に変貌した。

時代が変わった、いや時代を変えたのだ。

このように、製品やサービスのヒットは、ひとつの発想がスイッチになることも少なくない。

そういえば、GoogleはiPhoneの最大のライバルのOSである「Android」を開発し、各社のスマートフォンなどに無料で使用することを許諾している。

スマートフォン用OSの普及が次の一手のキーとなる、との考えあってのことでしょうが、どこかでまた驚異的なジャンプを見せるのかな。

▲ Text : 神崎洋治 (TRISEC International,Inc.)

この記事が気に入ったら、著者のメールマガジンにもご登録ください
メールマガジン登録-画像
メールマガジン購読・解除


]]>
http://www.internetman.jp/archives/32/feed 0